あの装備が必須に…
Twitterで地獄の帝王エスタークで検索すると、調整でGPでしか使えなくなったというつぶやきを見ましたが、果たしてそうでしょうか?私は今回の調整でかなりクエストで使いやすくなったと思っています。なぜならあの装備があるのですから・・・

エスタークの調整
エスターク調整の目玉と言えば、「必殺の一撃」が「必殺の双撃」になったことで、必殺の一撃と同じ威力の斬撃が2回は当然強いですよね。ただし、消費MPが65から100になってしまった点がクエスト目線では弱点であり、MPが枯渇しやすくなったためにGP向きと言われるゆえんなのかと思います。
偶数ラウンドにHPとMPが回復しますが、15%程度のMP回復では焼け石に水です。

この装備が必須に!!!
エスタークの装備品に注目してください。そうランタンステッキです。これを装備させるだけで、MP枯渇に陥りにくくなります。ランタンステッキは+7にすることで通常攻撃ダメージの6%のMPを吸収します。※+7以下は3%程度のMP吸収です。

今回の調整でAI2~3回からAI3~4回に変更されました、これでMP吸収できる回数が増えました。攻略目線で見るとこの調整が一番の目玉だったかなと思います。
当然、賢さしか上がらないため火力は落ちますが、必殺の双撃で2回の強烈な攻撃ができるため十分火力は出るのかなと。
ランタンステッキのMP回復量確認
星44のエスタークに攻撃(65)とスキルライン(30)でスキルのたねを割り振った状態での1ラウンド目のMP回復量です。通常攻撃は400~500ですので通常攻撃1回で25~30ぐらいのMPが回復する計算です。

次は、星4のエスタークの秘めたる攻撃ダメージが1段階上がった状態(1.2倍)と帝王の構えで攻撃ダメージが2倍状態でのランタンステッキのMP回復量です。※通常攻撃は1000程度のダメージでした。
帝王の構え無しのエスタークの通常攻撃は500~600程度なので、30~35程度のMP回復ですので、これでは、AI行動が下振れすると微妙にMPが減っていく計算になりますので、ハーゴンなどのMP回復手段がない場合は、帝王の構えありきかなと思います。
勘違いしている人が多いので、あえて書きますが帝王の構えの効果は攻撃力が2倍ではなく攻撃ダメージ量が2倍になるだけです。攻撃力が2倍だったらぶっ壊れですので。。。

最後に
帝王のつるぎは、攻撃力8%アップと錬金効果で必殺の双撃の火力を30%盛ることができるため当然、帝王のつるぎを装備させた方が良いのですが、必殺の双撃の消費MP100はキツイです。
短期決戦であれば帝王のつるぎ、長期戦の場合はランタンステッキと使用シーンを考慮して装備選択してください。
コメント