【DQMSL】新装備「はかいのてっきゅう」と錬金考察

アイキャッチ装備
スポンサーリンク

「はかいのてっきゅう」についての考察記事です。「番人の海底宝物庫」の討伐リストで破滅兵器キラーマジンガを倒すと最大5個入手できる新装備です。現状汎用性は低いと思われがちですが、そのなかでもお勧めの錬金素材や強さについて紹介していきます。

Author:えび太

はかいのてっきゅうの性能

基本性能は以下で、+7まで強化すると固有効果に「???系以外装備時攻撃力+8%」が付与されます。攻撃力も+1ごとに1上がるため、+10にすると攻撃力60になります。

  • 系統:ムチ
  • ウェイト:5
  • 能力:攻撃力+50 防御力+25
  • 固有効果:ランダム5回強攻撃

何が強いのか?

???系以外で攻撃力〇%アップ系装備の以下4つ比べると攻撃力+8%なので強さは感じません。

  • 真魔剛竜剣(ドラゴンの攻撃力+18%(+7は15%))
  • スラ忍刀(スライムの攻撃力+15%)
  • 竜戦士のつるぎ(スライムの攻撃力+15%)
  • ガナンのおうしゃく(スライムの攻撃力+15%)

その前に・・・

乱数は除外しますが、DQMSLの物理攻撃のダメージ量は以下で計算できます。そして、攻撃力〇%アップは、自身の攻撃力に対して乗じるため500の攻撃力なら、攻撃力が8%アップ540となります。

(自身の攻撃力 / 2 – 相手の防御力 / 4)

はかいの鉄球装備で攻撃力が500で相手の防御力が800の場合のダメージ量

((500 * 1.08) / 2 – 800 / 4) = 70ダメージ

デイン+25%アップの装備で攻撃力が500、相手の防御力が800の場合のダメージ量

(500 / 2 - 800 / 4) = 50 * 1.25 = 62.5ダメージ

となり、攻撃力が高いモンスターであれば恩恵が大きいことが分かると思います。特に〇%アップの専用装備がない系統での活用が期待されます。

現状のカスタマイズ要素は少ない。

はかいのてっきゅうを生かすような錬金可能な素材は少ないですが、なかでもお勧めしたい錬金素材をピックアップします。※〇%アップ装備がないモンスター用の錬金を紹介。

げんませき(物質系の体技ダメージ10%)アップ

物質系は、体技を使うモンスターが多くおすすめです。素早さも上がらないため、攻撃力が高いキングミミックとのシナジーもよさそうですね。

げんませき(ヒャド/ギラ斬撃ダメージ10%)アップ

ギラ斬撃+10%を付けるとアレフガルドの伝説や、破滅兵器キラーマジンガなどとも相性がよいです。また、ヒャド斬撃+10%を付けるとエビルネプチューンと相性がよいです。ただ、フロストエッジがあるので、エビルネプチューン2体体制時などの時に使うようなイメージですかね。

5個同時に使う機会は少ない

非常に魅力的な装備ですが、5個同時に使うようなクエストは無いかなと思います。MAXで3個ぐらいでしょうか。なので1本目は~用、2本目は~用のようなカスタマイズでの使い方になるのかなと思います。

錬金素材も有限ですので、何度も付け替えるわけにはいかないと思います。はかいのてっきゅう3~4個は、錬金素材を付け替えないような固定運用方法がよいかと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました