2023年5月7日(日)15時00分から、闘技場マスターズGP「大魔王杯」ですが、すこしヤバ目な錬金素材が追加されましましたので、そのあたりを書いていこうと思います。もう、ムンババは使えなくなるかもしれません・・・

今回追加された錬金素材
さて、今回は錬金素材の話です。5/7に公開された錬金素材は以下の3つです。GP目線だと上の2つが熱いと思います。
- やみのころも時ダメージ半減
- 闇の大魔王ゾーマ(新生)装備時偶数Rに真・いてつくはどう
- サイコストームのダメージ+50%

やみのころも時ダメージ半減
大魔王ゾーマは、スキルラインの「やみのころも+1」でダメージ30%軽減がありますが、それが50%になり2ラウンド目生き残る可能性が高くなります。
※特性「やみのころも」「やみのころも+1」「やみのころも+2」発動時、自分が受けるダメージを50%軽減します。
「大魔王杯」第4回マスターズGPのフィールド効果「いきなりやみのころも」でも効果が適用されます。
※「ダメージバリア」などの効果と重複可能です。
※一部の特性などの効果とは同時に適用されません。
※「闇の大魔王ゾーマ(新生転生/ランクSS)」以外でも適用されます。
闇の大魔王ゾーマ(新生)装備時偶数Rに真・いてつくはどう
偶数ラウンドに「真・いてつくはどう」が発動します。
「闇の大魔王ゾーマ(新生転生/ランクSS)」装備時、偶数ラウンドの最初にとくぎ「真・いてつくはどう」を発動します。
真・いてつくはどうだけか・・・と思われた方もいるかもしれませんが「真・いてつくはどう」などの「上位はどう」系特技はリザオラルも剥がしてくれます。そして、ロイヤルマスターズでよく見かけたムンババですが、ムンババの特性「神授のチカラ」は、上位はどうで剥がすことができます。大魔王ゾーマパーティが増えると思いますので、ムンババは使いにくなるでしょうね。
ただ、大魔王杯第1回は???がパーティに入れられないので、活躍は5/14以降の第2回からになりそうです。
サイコストームのダメージ+50%
私はGPではなくクエスト目線なので、この錬金素材の登場は非常に熱いです。
サイコストームは、最高火力を誇る呪文の1つなのですが、同火力帯のラプソーンの暗闇の流星と比べると、属性攻撃特有の弱点がない分火力が見劣りしてしまいます。
たとえば、2000のダメージを与えられる場合、ドルマ系が弱点の敵には1.5倍のダメージが加算され3000のダメージを与えることができます。サイコストームは2000、暗闇の流星は3000では火力差は一目瞭然ですよね。
おそらく、今回の「サイコストームのダメージ+50%」の50%を見ると、そのあたりを意識した運営さんの意図だと思います。逆に属性を意識せずに弱点相当のダメージを与えられるって、相当熱くないですか!?
ゾーマのローブが無難?
ゾーマのローブは+15にすると2個目の錬金効果を付けることができます。装備時の賢さが微妙ですが、ゾーマの弱点HPの低さを補える装備なので必須と言ってもよいでしょう。

もともと錬金素材で「サイコストームのダメージを20%アップ」があるので、「サイコストームのダメージ+50%」を合わせると相当熱いですね!!
「サイコストームのダメージ+50%」は、ホアカリ用にも1つ押さえておきたいですね。
最後に
今月の呪われし魔宮のミッションこの錬金で簡単になるかもしれませんね・・・
コメント